*こどもの日
4月28日(木)に“こどもの日”の行事を行いました。
各クラス、制作したこいのぼりを飾り楽しみました。


<0歳児クラスの様子>
1・2歳児クラスが作った大きなこいのぼりに興味津々!!
何だろう?と、こいのぼりを見上げている姿が、かわいらしかったです。
立派なこいのぼりを見せてもらった後は、広場で元気いっぱい遊びました。



<1・2歳児クラスの様子>
子どもの日についてのお話しを聞いた後、〝大型こいのぼり〟を作りました。


*1歳児クラス
スタンプを使いペタペタと手形を押したり、おりがみを貼り、模様を付けました。
手が汚れるのを気にする子もいましたが、慣れてくると自分でスタンプ台に手を置き、模様付けを楽しんでいました。




*2歳児クラス
こいのぼりのぬりえをした後、しかく□とさんかく△のおりがみを貼り、模様を付けました。
集中して、沢山おりがみを貼ってくれました。素敵なこいのぼりを4つも作りました。




カラフルなこいのぼりが完成!!








15時のおやつは、りんごジュースやおせんべいなど。
楽しみにしていたジュースを飲んで、にこにこ嬉しそうな子ども達でした。


楽しい1日になりました☺
<3・4・5歳児クラスの様子>
制作したこいのぼりを持って記念写真を撮りました。本物のこいのぼりも一緒にパチリ♫

*こいのぼりの由来のお話を聞きました。
こいのぼりのようにみんなが元気に育ちますようにという願いと、みんなの事を大事にしてくれるお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんにありがとうを伝える日と知りました。
そして、しっぽ取りゲームをして盛り上がりました!
初めて、楽しむ年少さんはドキドキ。年長さんはしっぽを取られまいと必死に、年長さんは取られないようにと逃げつつ敵のしっぽを追いかけ白熱した戦いになりました。




*汗をかいた後は、お楽しみ宝探し☆彡



*午後のおやつもお楽しみ♫
みんなのリクエスト 「ぷりんあらもーど」 です。
「おいしぃ!!」とにっこり笑顔になりました。



みんな、元気にたくましく大きくなーれ!!