ながい内科医院について

院長挨拶

患者様の声に真摯に耳を傾け、一人ひとりに寄り添った医療を提供することを何より大切にしています。

これまで地域の皆様に支えられながら歩んでこられたことに深く感謝しています。これからも皆様の健康を支える一助となれるよう、さらなる努力を重ねてまいります。

院長 永井 達夫(ながい たつお)


日本臨床細胞学会 細胞診専門医

概要

開設者理事長三浦 雅人
管理者院長永井 達夫
診療科目内科
機関指定
社会保険医療機関
国保療養取扱機関
生活保護指定医療機関
結核指定医療機関
被爆者一般疾病医療機関
特定疾患治療研究事業委託契約医療機関
施設基準⼀覧(平成30年4月1日現在)
明細書発行体制等加算

概要

開設者理事長三浦 雅人
管理者院長永井 達夫
診療科目内科
機関指定
社会保険医療機関
国保療養取扱機関
生活保護指定医療機関
結核指定医療機関
被爆者一般疾病医療機関
特定疾患治療研究事業委託契約医療機関
施設基準⼀覧(平成30年4月1日現在)
明細書発行体制等加算

外来予定表

受付時間
午前8:30~11:30
(診療開始 9:00)

第2木曜は代診

※第4土曜を除く
午後13:00~17:00
(診療開始 14:00)
午前午後
受付時間8:30~11:30
(診療開始 9:00)
13:00~17:00
(診療開始 14:00)

※第2木曜は代診

※第4土曜を除く

2025年3月15日(土)の受付時間は、
11時15分までとさせていただきます。

2025年1月の土曜診療日: 11日、18日
2025年2月の土曜診療日: 1日、8日、15日
2025年3月の土曜診療日: 1日、8日、15日、29日

2025年1月の土曜診療日: 11日、18日
2025年2月の土曜診療日: 1日、8日、15日
2025年3月の土曜診療日: 1日、8日、15日、29日

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

2025年2月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

2025年3月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

 休診日 

土曜診療日

午前診療のみ(木曜)

2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで、


診療を休診とさせていただきます。
なお、2025年1月6日(月)より通常診療となります。

2024年12月の土曜診療日: 7日、14日、21日
2025年1月の土曜診療日: 11日、18日
2025年2月の土曜診療日: 1日、8日、15日

  • 休診日:日曜日、祝日、第4土曜日、臨時休診あり
  • 午前の受付は8時30分から、診療開始は9時です。
  • 午後の受付は13時から、診療開始は14時です。
  • 毎月第2木曜日は代診となります。
  • 当院ではマイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ受付)に対応しています。受付に認証機器がございますのでご利用ください。
  • インフルエンザや新型コロナウイルスの抗原検査を希望される場合、16時30分までの受付が必要となります(木曜日と土曜日は11時まで)。また第2木曜日は抗原検査を実施しておりませんのでご了承ください。
  • 患者様向け無料Wi-Fiサービスを提供しています。接続のためのSSID及びキー(パスワード)に関しましては、医院内の掲示物にてご確認ください。

代診担当医師

堀井 享(ほりい とおる)
帯広第一病院 副院長

医学博士

日本内科学会 認定医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医

無料低額診療のご案内

ながい内科医院では、経済的な理由により、医療費の支払いが困難である方に対し、医療費の自己負担金又は一部負担金について減額や免除をする、無料低額診療を行っております。この制度は生活が改善するまでの一時的な措置ではありますが、医療費でお困りの場合は、お申し出ください。

対象となる方

  • 病気や障害などで収入がなくなって困っている方。
  • リストラや失業のため一時的に収入がなくなって困っている方。
  • 医療費の支払いをすると生活に困難を生じる方。

利用するには

  • 受付窓口にお申し出ください。
  • 担当の相談員(医療ソーシャルワーカー)が面談します。非常勤のため面談日を調整させていただきます。
  • 申請の手続きを行っていただき、一部負担金が免除や減免されます。

必要書類

  • 無料低額診療制度申請書(申請時にお渡しします)
  • 印鑑
  • 収入がわかるもの、預金通帳の写し、非課税証明書などの書類
  • その他、相談内容によって必要とする書類

免除、減免の範囲

当院及び当法人病院窓口での保険適応分のみが対象です。
調剤薬局でのお薬代は対象となりません。

対象となる方

  • 病気や障害などで収入がなくなって困っている方。
  • リストラや失業のため一時的に収入がなくなって困っている方。
  • 医療費の支払いをすると生活に困難を生じる方。

利用するには

  1. 受付窓口にお申し出ください。
  2. 担当の相談員(医療ソーシャルワーカー)が面談します。非常勤のため面談日を調整させていただきます。
  3. 申請の手続きを行っていただき、一部負担金が免除や減免されます。

必要書類

  • 無料低額診療制度申請書(申請時にお渡しします)
  • 印鑑
  • 収入がわかるもの、預金通帳の写し、非課税証明書などの書類
  • その他、相談内容によって必要とする書類

免除、減免の範囲

当院及び当法人病院窓口での保険適応分のみが対象です。
調剤薬局でのお薬代は対象となりません。

まずは必要な治療を受けることが大切です。無料低額診療の利用で一人でも多くの方が安心して医療が受けられる環境ができれば幸いです。

アクセス

〒080-2471
帯広市西21条南3丁目4-4
電話 0155-36-5578

駐車場:あり

RECRUIT

採用情報

私たちと一緒に働きませんか?
募集職種や要項を公益財団法人北海道医療団の採用サイトでご案内しています。