なかよし保育所について
当保育所は、労働局の「育児・介護雇用安全等助成金」を活用し、帯広第一病院に隣接した駐車場内に建設されました。利用については、これまでの看護職員のみから全職員に拡大され、新エネルギー導入促進協議会の「地域再生可能エネルギー熱導入促進事業補助金」も活用、クリーン再生可能エネルギーとなる「地中熱」を利用した冷暖房設備を導入し、冬はほんのり暖かい床暖、夏はひんやりした床冷房と、子ども達にも安心安全な保育環境を提供しております。
なお、なかよし保育所では、夜勤勤務の職員も安心して勤務いただけるよう、24時間保育を実施しており、365日の開所をしております。

保育理念
子ども一人一人を大切にし、より良い生活の場を保障し、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指す。
保育方針
豊かな人間性をもち、心身ともに自立を促す保育
保育目標
- 心身ともに健康な子ども
- 他事や物に対して思いやりをもてる子ども
保育形態及び対象者
登録保育
入所申請を受理した子どもを入所登録し、月極にて保育を実施。なかよし保育所運営規定に沿って、原則として生後6ヶ月~就学前までの職員の子どもを預かります。
一時保育
なかよし保育所一時保育規程に沿って、一時保育を実施しております。
保育料金
多様な勤務形態に対応出来るよう常勤職員・パート職員それぞれ預けやすい料金設定としております。
年間行事
なかよし保育所の行事は子どもたちが楽しめるよう工夫しております。行事費用は法人が負担しています。
行事予定
4月~9月
- 懇談会
- こどもの日・栽培活動
- 健康診断
- 親子遠足
- 交通安全教室
- 徒歩遠足
- 夏まつり
- 親子運動会
- バス遠足
- いもほり
10月~3月
- 徒歩遠足
- 健康診断
- 発表会
- クリスマス会
- 節分
- 人形劇鑑賞
- ひな祭り
- 卒園式
- お別れ会
※身体測定・避難訓練は毎月実施
一日の流れ
登所・自由遊び
健康状態の確認をしながら受け入れをします。
設定保育
天気や体調が良い日は基本的に戸外遊びを楽しみます。
季節の移り変わりを身体全体で感じながら、お散歩にでます。
食事
栄養バランスの良い食事が提供されています。
日々成長していく子どもには、身体や心を育てる大事な時間です。
お昼寝
十分な休息をとって、午後からの活動へつなげます。
おやつ
おやつと牛乳を提供しています。
自由遊び
お絵かきやパズル、ブロックであそんでいます。
夜勤保育の流れ
夜勤している職員の子どもをお預かりしています。