令和5年度 帯広第一病院 病院情報の公表

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

年齢階級別退院患者数

年齢区分0~10~20~30~40~50~60~70~80~90~
患者数0144164112210318562584285

解説
当院では様々な疾患を診ており、幅広い年齢層の患者さんが入院しております。年齢層が高くなっているが、在宅療養支援病院であること、また地域の医療機関から療養・リハビリ目的の紹介をいただいていることなどが挙げられます。患者さんの年齢層は高く、70代以上が全体の約65%を占めております

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

内科(総合診療科)

DPCコードDPC名称患者数平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
040081xx99x0xx誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし4332.7420.613.9584.16
110310xx99xxxx腎臓又は尿路の感染症 手術なし4325.1213.5211.6380.72
050130xx9900x0心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外2527.2817.3812.0084.00
10007xxxxxx1xx2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 – 1あり2028.1513.990.0067.85
0400801499×012肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病あり 重症度等A-DROP スコア21426.518.2214.2987.07

解説
内科(総合診療科)では誤嚥性肺炎が最も多く次に尿路感染症が多くなっております。平均在院日数も全国平均より長くなっております。要因は医療ケア関連(介護施設等に入所している方)の患者さんが多く、併発症の治療に時間を要するためと思われます。

消化器科

DPCコードDPC名称患者数平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060100xx01xxxx小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術1953.042.610.5169.96患者用パス
060340xx03x00x胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし988.978.753.0674.99
060020xx04xxxx胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術417.327.610.0075.9
060102xx99xxxx穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし336.247.580.0057.45
060140xx97x0xx胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2なし3010.5710.923.3372.93

解説
令和5年度の消化器内科の入院では小腸大腸の良性疾患が最も多く、ついで、胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等が多くなっています。
当院では内視鏡治療がメインとなっております。

外科

DPCコードDPC名称患者数平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060160x001xxxx鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等946.214.550.0072.89患者用パス
060335xx02000x胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし837.886.871.2067.05患者用パス
060330xx02xxxx胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等536.455.981.8961.58
060150xx02xxxx虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等288.009.680.0055.82
060210xx99000xヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし278.818.950.0073.56

解説
外科では鼠径ヘルニアでの治療が最も多く、次いで、胆のう疾患、胆嚢炎等の治療が多くなっております。また、消化器癌に対する治療手術も行っておいります。
消化器内科での検査後、治療方針を決定し手術を施行しています。

腎臓内科

DPCコードDPC名称患者数平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
110280xx9900xx慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし718.7111.490.0073.14
10006xxxxxx0xx1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2なし1838.510.0057
110280xx9901xx慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 – 1あり14313.810.0078

解説
腎臓内科では、主にADL(日常生活動作)不良の患者の維持透析を行っており、通常入院は慢性期病棟で受け入れています。
急性期病棟に入院するのは何らかの合併症により転棟したもので、各疾患1から2名程度ですが場合によって入院が長期化します。

緩和ケア科

DPCコードDPC名称患者数平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060035xx97x0xx結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし238.514.360.0064
06007xxx97x0xx膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし11511.650.0065
06007xxx9900xx膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし12311.070.0073
040040xx9900xx肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし15013.590.0090
060020xx9900xx胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし12611.020.0067

解説
処置目的に急性期病棟へ転棟した症例です。

脳神経外科

DPCコードDPC名称患者数平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
010060×2990401脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 – 4あり 定義副傷病なし 重症度等発症前Rankin Scale 0、1又は21227.2515.78.3372.25
010060×2990201脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 – 2あり 定義副傷病なし 重症度等発症前Rankin Scale 0、1又は2525.215.570.0079.4
010060×2990421脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 – 4あり 定義副傷病2あり 重症度等発症前Rankin Scale 0、1又は2460.2529.2625.0078.75
010060×2990220脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 – 2あり 定義副傷病2あり 重症度等発症前Rankin Scale 3、4又は5353.3330.290.0083.0
160100xx97x00x頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし323.679.880.0087.33

解説
脳神経外科では脳梗塞で入院される患者さんが多くを占めております。
投薬による保存的治療を主として行っているため、在院日数が全国平均より長くなっております。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

初発再発病期分類
基準(※)
版数
Stage IStage IIStage IIIStage IV不明
胃癌3338834517,8
大腸癌3228261348816,7,8
乳癌2117
肺癌1217,8
肝癌223216,7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

解説
令和5年度の部位別の初発5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数になります。
胃癌・大腸癌のうちstageⅠのものはESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)による手術が含まれております、手術不可能な末期癌については抗癌剤治療を行っております。安全で安楽な治療を提供できるように心掛けております。
定義
がん病期分類はDPC様式1データのTNM分類から出力しております。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

患者数平均在院日数平均年齢
軽症4958.5
中等症3421.3581.88
重症1219.582.33
超重症721.8685.71
不明

解説
当院での市中肺炎は、中等症と重症が多く占めています。年齢構成により在院日数が長期化する傾向にあります。また、肺炎患者さんの多くが高齢者のため治療後、併発症にて入院期間が長期化していると考えられます

脳梗塞の患者数等

発症日から患者数平均在院日数平均年齢転院率
3日以内4443.1180.099.09
その他478.7578.50.00

解説
令和5年度、脳梗塞の病型別の患者数を集計いたしました。
全国平均より平均在院日数が長期化していますが、当院では保存的加療が多くを占めているためと推察します。
定義
最も医療資源を投入した傷病名の脳梗塞ICD10コードの上3桁で集計しております。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

内科(総合診療科)

Kコード名称患者数平均術前日数平均術後日数転院率平均年齢患者用パス
K664胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)637.6767.6750.0068.0患者用パス
K6182中心静脈注射用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合620.552.8350.0075.67
K654内視鏡的消化管止血術411.754550.0086.25
K6871内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの)221.514.550.0082.0

解説
内科(総合診療科)で行う手術は、中心静脈注射用埋込術、胃瘻造設などの手術が多くなっております。

消化器科

Kコード名称患者数平均術前日数平均術後日数転院率平均年齢患者用パス
K7211内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満1880.971.330.0070.1患者用パス
K6871内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの)711.0610.244.2374.87
K688内視鏡的胆道ステント留置術610.6412.166.5677.18
K6532内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術3915.380.0077.08
K721-4早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術381.165.632.6367.29

解説
内視鏡的大腸ポリープ切除術、胆管結石砕石目的の内視鏡的乳頭切開術、大腸腫瘍(良、悪性含む)に対する内視鏡的大腸粘膜切除術(EMR)が上位を占めております。当院においては内視鏡手術が多数を占めているのが特徴となります。

外科

Kコード名称患者数平均術前日数平均術後日数転院率平均年齢患者用パス
K672-2腹腔鏡下胆嚢摘出術1431.345.571.4065.5患者用パス
K634腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)661.333.850.0071.82患者用パス
K719-3腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術293.915.313.4570.66患者用パス
K6335ヘルニア手術 鼠径ヘルニア281.184.110.0075.43
K718-22腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの270.785.70.0055.96

解説
外科では腹腔鏡下胆嚢摘出術が最多となっています。全体的に腹腔鏡を用いた手術が多いのが特徴です。

脳神経外科

Kコード名称患者数平均術前日数平均術後日数転院率平均年齢患者用パス
K164-2慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術321.334133.3387.33

解説
脳神経外科では、脳外科医師が1名のため症例数が少なくなっております。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

DPC傷病名入院契機症例数発生率
130100播種性血管内凝固症候群同一20.53
異なる
180010敗血症同一10.46
異なる40.59
180035その他の真菌感染症同一
異なる
180040手術・処置等の合併症同一41.03
異なる40.56

解説
令和5年度、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症(主病名)で算定した患者数を集計致しました。

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
30723676.87%

血液培養2セット実施率

血液培養オーダー日数(分母)血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
27726495.31%

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
27114854.61%

更新履歴

2024/9/26 令和5年度 帯広第一病院 病院指標を公開