外科

医師紹介

スタッフ紹介

当科のスタッフ構成は東北大学からの常勤医師5名、定期出張医1名の計6名となっております。

私たちの出身医局である東北大学第一外科(現在は肝胆膵外科・胃腸外科の2つの講座です)は元来消化器外科を中心に診療・研究してきた歴史があり、私たちも大学・関連病院を通じて消化管や肝胆膵の消化器外科の経験を積んできました。さらに消化器外科のみならず乳癌などについても全員が診療経験を持っています。

診療体制

朝の回診では全員が患者様の元へ出向いて患者様の容態を確認し、たとえ主治医でなくとも患者様の治療状況を全員で確認したうえで自分の受け持ち以外の患者様に処置が必要な事態が生じても迅速に対応できるよう心がけています。

手術について

外科手術総数
2022年2023年2024年
胃手術212829
うち腹腔鏡手術81116
結腸手術546969
うち腹腔鏡手術323651
直腸手術152543
うち腹腔鏡手術142331
胆嚢摘出術71164151
うち腹腔鏡手術67154137
胆道手術077
肝切除7139
膵切除51419
虫垂切除264856
うち腹腔鏡手術224856
ヘルニア手術8212396
うち腹腔鏡手術618352
乳腺手術634
その他100148205
手術総数379642688
うち腹腔鏡手術総数209357358

DPC情報局

1.胃癌・大腸癌・乳癌・胆石・ヘルニア・虫垂炎等をはじめ、肝・胆・膵系悪性疾患に対しても行っています。

2.腹腔鏡下胃切除・大腸切除

早期癌のみならず、進行癌にも適応を広げ、より低侵襲の治療を目指しています。
後述するラパロハイビジョンシステムでより安全な手術を心がけています。
しかし、進行度によっては、適応とならない場合があります。

3.腹腔鏡下胆嚢摘出術

一般的な4つの穴を開けて行うものはもちろん、最近では1つの穴で行う単孔式手術も行っています。

4.肝切除・膵頭十二指腸切除

高難度手術(肝門部胆管癌手術や門脈合併切除)に対しては、大学から専門医の応援を呼び、施行しております。

5.クリニカルパス

腹腔鏡下胆嚢摘出術やソ径ヘルニア根治術、胃癌、大腸癌、乳癌の手術に関しては、クリニカルパスを用いて患者様が手術の内容を理解しやすくなるよう手助けし、安心して手術を受けられるように努めています。
現在、退院の目処は、腹腔鏡下胆嚢摘出術で術後3日、ソ径ヘルニア根治術で2~3日です。

6.最新のラパロハイビジョンシステムを導入しています。

7.乳癌検診

近年、乳癌の増加に伴って、乳癌検診の方法として乳腺のレントゲン撮影検査(マンモグラフィ)が導入されています。
当科では、毎週木曜日・金曜日の午後に乳腺外科専門外来を開設しております。

8.化学療法

当院では専任の薬剤師と看護師による化学療法センターを設けており、手術のみならず、術後の患者様の抗がん剤治療においても、通院での治療を希望する患者様のニーズに合わせた治療を行っています。

9.専門医制度と連携したデータベース事業への参加について

当院は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)の外科手術・治療情報データベース事業~日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さまに最善の医療を提供することを目指すプロジェクト~に参加しております。

最後に外科という分野は患者様に手術という侵襲を加えて治療することが前提です。
我々は外科医として特別なことを行うわけではありませんが、「安全かつ確実に」をモットーに患者様の希望をかなえられるように努力していきたいと考えています。