Pink Ribbon Campaign 2025

ピンクリボンキャンペーン2025

10月はピンクリボン月間です。
生涯に乳がんを患う日本人女性は、現在、9人に1人です。

(国立研究開発法人国立がん研究センター 2019年データに基づく)

早期発見と適切な治療を受ければ、乳がんはがんの中でも完治・生存率は高い病気といわれています。
ピンクリボンをひとつのきっかけとして、乳がん検診を予約してみませんか?

INDEX

キャンペーンの概要

実施期間10月1日(水)~10月31日(金)
月~金曜日午前、月・水曜日午後(詳細については、お問い合わせください)
料金(税込み)マンモグラフィ検査1方向3,600円
マンモグラフィ検査2方向5,100円
乳腺超音波検査3,600円

実施期間

10月1日(水)~10月31日(金)
月~金曜日午前、月・水曜日午後(詳細については、お問い合わせください)

料金(税込み)

マンモグラフィ検査1方向3,600円
マンモグラフィ検査2方向5,100円
乳腺超音波検査3,600円

各種健康保険組合・市町村等の助成のある方は上記料金対象外です。詳細はご相談ください。

日中に検診を受けることが難しい方へ
金曜夜間 乳がん検診の実施

開催日10月3日(金)
時間17:00~19:00

平日に検診を受けることが難しい方へ
日曜 乳がん検診の実施

開催日10月5日(日)
時間8:30~12:30

お申込・お問い合わせ先

帯広第一病院 健康推進室
TEL
0155-25-3121
【9:30~16:30 土日祝日除く】

乳がん検診は事前に予約が必要です。各日人数制限があります。
定員になり次第締め切らせていただきます。お早目にお申込、お問い合わせください。

乳がんについて

乳房には「脂肪」と「乳腺」組織があります。
乳がんは、乳腺から発生する悪性腫瘍のことです。

乳がんの種類

非浸潤性がん周囲の組織に広がっていない状態
浸潤性がんしこり(腫瘤)として触れられるものの大部分が該当
パジェット病乳頭に湿疹が出て広がり、しこりがない場合が多い

乳がんの原因・要因

  • 遺伝子の影響
    血縁者(特に母親や姉妹)に乳がんにかかった者がいる
    ※乳がん発症者の5~10%は遺伝性乳がん。
  • 女性ホルモン「エストロゲン」の影響
    早い初潮、遅い閉経、妊娠・出産経験の有無、出産年齢の高齢化、体外からのホルモン(薬)
  • 食生活の欧米化
    高蛋白・高脂肪の食事が多い、それらによる肥満
  • 喫煙・飲酒の習慣

乳房の良性病変について

乳腺症
30~40歳代に多くみられる乳腺の良性変化。女性ホルモンが関与しており、閉経後に卵巣機能が低下すると自然消失することが多い。

【症状】
硬結(硬いしこり)、痛み、乳汁分泌(乳汁様、漿液性、血性)
乳腺線維腺腫
10代後半~30歳代に多く起こる、良性の腫瘍。特別な治療は必要なく、乳がん発症と関係ないと言われている。しこりが急速に増大すれば、精密検査が必要となる。閉経後にしぼむ事が多い。

【症状】
しこり(ころころして、よく動く)
乳腺のう胞
乳管の中に水分がたまり袋状になった状態。閉経し60歳位になるとほとんど見られなくなる。

【症状】
特になし

乳がん早期発見のために

  • 乳がんについて知る機会を積極的にもちましょう
  • 20歳になったら、月に1度の自己検診を行いましょう
  • 30歳になったら、乳がん検診(乳腺超音波検査)を受けましょう
    ※必要時、マンモグラフィも
  • 40歳になったら、1~2年に1回乳がん検診(マンモグラフィ)を受けましょう
    ※必要時、乳腺超音波も

自己触診法について

乳がんの自己検診法について動画でご説明いたします。

お申込・お問い合わせ先

帯広第一病院 健康推進室
TEL
0155-25-3121
【9:30~16:30 土日祝日除く】

乳がん検診は事前に予約が必要です。各日人数制限があります。
定員になり次第締め切らせていただきます。お早目にお申込、お問い合わせください。