だし(山形の郷土料理)

夏野菜で作ってみました

だし(山形の郷土料理)

野菜を刻んで味付けするだけの「だし」のご紹介です。ごく簡単でおいしく野菜をとることができます。

材料

家庭にある野菜でアレンジできそうです。分量は目安です。

  • きゅうり:1本
  • なす:2本
  • オクラ:1袋
  • 大葉:2枚
  • 味付けめかぶ:小3パック
  • みょうが:1個
  • しょうが:1片
  • かつお節パック:2袋
  • しょう油:大さじ3
  • みりん:大さじ1

栄養価(できあがり大匙3杯およそ

  • エネルギー:13kcal
  • たんぱく質:0.8g
  • 塩分:0.7g
  • カリウム:90mg
  • 食物繊維:0.8g

作り方

きゅうり、大葉は5mm角に切っておく

STEP
1

オクラは塩を刷り込んでさっと茹で、水で冷やし、水切り後、細い小口切り

STEP
2

みょうが、しょうがは細かくみじん切り

STEP
3

なすは5㎜角に切り水に5分程度さらしてざるに上げ、キッチンペーパーで水切りしておく

STEP
4

①~④とめかぶ、調味料、かつお節をジッパー付袋に入れ混ぜ合わせるように軽くもむ

STEP
5

冷蔵庫で15分~1時間味をなじませる

STEP
6

そのままご飯にのせる、納豆にまぜたり、冷やっこやそうめんの薬味など、いろいろな料理に使えます。