看護部
療養病床であり許可病床は108床、2病棟です
当院に入院される患者さまは、下記の方々です
- 寝たきりで経管栄養・CVポートにて栄養管理をされている方
- 急性期としての治療は、落ち着き、食事が十分に食べることができるまで点滴が必要な方
- 他病院などで治療やリハビリ期間が終了したけれど、自宅などに退院するまでには回復されていない方
- 介護認定などが確定していず、施設や在宅に帰るまでの期間の準備が必要な方
- 在宅療養をしており、家族が急な用事やリフレッシュする期間が必要な場合のレスパイト入院の方
- 小児難病や障碍者で在宅療養されている方のレスパイト入院 など

療養上の世話が多く、下記の点を重点的に実施しております
-
清潔に関する事
看護補助者が主体となりケアをしてくれており、お顔やお口の中は綺麗で臭いがありません。介護福祉士も多く在籍しております
-
食事に関する事
法人内の言語聴覚士の定期訪問の協力をいただき食べられるように評価をしたり、栄養科と共に食事の工夫をしています
-
皮膚・褥瘡のケア
温泉水による入浴を週1回しており、皮膚のケアによりかさつきが少ないです
褥瘡をお持ちの患者さまが入院された場合は、月1回の形成外科の医師の診察があり治療が継続されます。他院から褥瘡があった場合も治癒することがあります -
終末を迎えられる患者家族との関わり
ご本人やご家族が大切にしておられる事を把握し、寄り添えるようにしています。看取りに関する学びを深め、皆で共有してケアに活かしています
スタッフからのコメント
看護師・准看護師
勤務し続けられる理由は?
時間にゆとりがあるので患者さんとのコミュニケーションがとれる事と、残業が少なく、定時帰宅が出来る
入院患者さんとの楽しいエピソードを教えてください!
いつも脚が硬く曲がっているSさん
脚を伸ばしてもらえますか~に対して「誰も見ていないときに伸びます~、見ていると伸びません~」と
入眠中に確認すると、キレイに伸びていました!!
脚を伸ばしてもらえますか~に対して「誰も見ていないときに伸びます~、見ていると伸びません~」と
入眠中に確認すると、キレイに伸びていました!!

Kさん 女性
(経験年数27年目、当院在籍12年目)
勤務し続けられる理由は?
療養型なので長期入院の方が多い。顔見知りの患者さんのお世話が出来る事と笑顔を見られるから。残業が少ないのも魅力の一つ
入院患者さんとの楽しいエピソードを教えてください!
おむつ交換、痰吸引など「絶対だめだ!!」と大声で激しく抵抗する患者
ある時、冗談半分で「絶対いいよね~」と声掛けをしたら、患者から「絶対いいよ!」と連呼しだして、スムーズにおむつ交換させてくれた経験がある。対応する私たちも笑ってしまい、リラックスできたのが良かったのかな…を思う。
ある時、冗談半分で「絶対いいよね~」と声掛けをしたら、患者から「絶対いいよ!」と連呼しだして、スムーズにおむつ交換させてくれた経験がある。対応する私たちも笑ってしまい、リラックスできたのが良かったのかな…を思う。

Aさん 男性
(経験年数26年目、当院在籍7年)現在、法人内の老健勤務
勤務し続けられる理由は?
各部門スタッフは皆、ベテラン職員が在籍しており、患者・家族との関わりを大切にしているところに魅力があります。私自身の急な休みにも温かく対応してくれる上司・同僚のおかげです。
入院患者さんとの楽しいエピソードを教えてください!
外来に定期通院している高齢のご夫婦が、入院するならこの病院へ…と希望されていました。検査・治療の為に他院に入院後、当院へ転院してきました。院内で外来・MSWと情報共有し地域の患者・家族の希望をできるだけ叶えられると嬉しいです。

Kさん 女性
(経験年数27年目、当院在籍7年目)
ケアワーカー(看護補助者)
勤務し続けられる理由は?
職場のスタッフの雰囲気が良いことと、毎日のケア後の患者さんの笑顔
入院患者さんとの楽しいエピソードを教えてください!
ある患者さんは、若いスタッフに恋心が芽生え毎日、楽しいと話していました。ちなみに…100歳近い方です

Iさん 女性
(経験年数26年目、当院在籍26年目)
勤務し続けられる理由は?
患者さんのお世話をさせていただいているうちに、失礼ながら家族のような気持になってきます。お世話させていただく喜びを知ると、やはり離れがたくなります。
入院患者さんとの楽しいエピソードを教えてください!
入浴好きな患者さんの介助をしている時、一緒に数を数えたり昔話を聞いたりするのが楽しいです。

Aさん 女性
(介護福祉士取得後10年目、当院在籍13年目)