新型コロナウイルス感染症にまけない元気な体づくりpart3

写真提供:坂本千恵子さん(江別市)

12月の風景
写真提供:塚田洋子さん(帯広市)
新年が明け半月が過ぎようとしています。皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いまだ終息がみえない新型コロナウイルス…皆様も感染対策に力を注いでいらっしゃる事と思います。
帯広市は積雪の無い元旦を迎えました。これは観測を始めた1961年以降初めての事だそうです。日本海側は強い寒波と大雪に見舞われているとの事。年明けの現在は積雪となりましたが、今後の十勝の天候がおだやかであります様、祈ります。
さて、まだまだ気の抜くことができない感染対策。ご存じのとおり対策のポイントは以下の5つです。
- 密集・密接・密室を避ける
- 安全な距離を保つ
- こまめに手を洗う
- 室内換気と咳エチケット
- 接触確認アプリをインストール
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より
今回は接触感染を防ぐための“消毒”についてお知らせします。
- 手洗いは石けんやハンドソープで丁寧に、特に指先はしっかり洗うことが推奨されています。入念な手洗いのあとはアルコールなどの消毒をする必要はなく、アルコールは流水での手洗いができない場面ですりこみをする事で効果を発揮します。
- 物品(ドアノブやスイッチを含む)の対策は次亜塩素酸ナトリウム希釈液、家庭用洗剤が有効との事です。家庭で使用している洗剤の中に効果があるものが多いので特別に購入する必要がないかもしれません。詳しい商品名などは上記ホームページ内の家庭用洗剤等の詳しい情報はこちらから!でご確認ください。
元気な体作りに必要なたんぱく質を
たんぱく質が豊富でカンタンにできるメニューのご紹介
豚すき焼き丼
豚すき焼き丼

- 豚肉(スライス)は一口大、玉ねぎはくし切り、しいたけは薄く切っておく。
- 油をひいたフライパンを熱し豚肉と玉ねぎ、おろししょうがを一緒に炒める。そのあとにしいたけをいれて炒める。
- 水を材料の半分ぐらいの高さ程度に加え沸騰させる。あくが出た場合はすくう。中火にして和風だし、砂糖、みりん、しょうゆの順に加え弱火で加熱し味を含ませる。
- ご飯の上に出来上がった具を盛り付けし好みでグリーンピース、紅しょうがをのせる。