
いい加減で良い加減。
体に良い食べ方を易しく優しく、お知らせしたいという思いをタイトルに込めました。
2019年2月22日 / お味噌のチカラ
外の日差しが和らぐ日が多くなってまいりましたがインフルエンザの感染はまだ衰えていないようです。バランスの取れた食事を心がけ、感染症に負けない体を作りましょう。今日は話題の「味噌」 …
2019年1月8日 / 新しい年の幕開けです
新年のお慶びを申し上げます。本年も皆様に食を通じた情報提供をしていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願い致します。お正月はおせち料理を囲んで過ごされた方も多いかと思います。お …
2018年9月26日 / 災害時の食事
この度の北海道胆振地方で発生した地震により、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。土砂崩れや停電、断水など大変な中での体調管理、特に高齢の方々には過酷な状況かと案じて …
2018年8月16日 / スムージーの栄養 VS 野菜料理の栄養
猛暑ともいえるような十勝の夏でした。食欲のない日や早朝から気温が上昇した日に、手軽に作ることができる野菜や果物のスムージーを飲んで乗り越えた方も多いのではないでしょうか。その栄養価 …
2018年5月30日 / かくれたパワー「きな粉」
5月のさわやかな風と共に十勝の郊外の畑では豆まきが盛んに行われています。大豆、小豆、大正金時豆など、早くも秋の五穀豊穣を期待し心躍る季節の十勝です。さて、そのような中、病棟である医 …
2018年2月16日 / 「食べ物で元気な体作り」のススメ
十勝はまだまだ寒い日が続きます。日中の日差しはいくぶん和らいだものの室内は乾燥しています。今年もインフルエンザ流行期を迎えています。帯広保健所管内でインフルエンザ警報レベルに達した …
2018年1月10日 / 新春によせて
新春のお慶びを申し上げます 今回より心機一転、この場所で引き続き健康のための「食」について発信させて頂きます どうぞよろしくお願い致します 本年も皆様にとって佳き一年となりますよう …
2017年7月10日 / 健康と食生活を考える
*【おいしく、楽しく 食事と健康】* 前回健康な食事と油の摂取についてお話ししました 今回は具体的な食べ方をご紹介します n-6系の脂肪酸は全体の8割ぐらい n-3系の脂肪酸は全体の …
2017年4月6日 / “美味しい・うれしい”その言葉の効果
*【おいしい・うれしい その言葉の効果】* 厳しい冬の寒さを超え、十勝にまたやさしい日差しがもどってきました 気候ばかりでなばかりでなく生活の環境が変わった方もたくさんいらっしゃる …
2017年1月31日 / かみにくい、のみこみにくい方への食事
*本日の話題 ~食べる事をあきらめない~* まだまだ寒さの厳しい日々が続いていますね。インフルエンザやノロウイルス感染症などの流行が心配な時期でもあります。重症化の可能性が高い乳幼 …