新緑の季節を迎えました。先月は十勝の5月とは思えないほど暑い日もありましたが、
6月に入った途端に暖房が恋しくなる気温が続いています。
十勝の空は気まぐれの様ですが皆様の体調はいかがでしょうか。
新型コロナウイルス感染症の脅威はまだまだ続いています。
万一感染しても重症化しないためには生活習慣を整えていることが大事です。
今が旬のグリーンアスパラ。新鮮でおいしい自家製を頂きました。
十勝の芽吹きの野菜ともいえるグリーンアスパラ、食べると元気になれる気がしませんか。
元気のもとはその名もアスパラギン酸、そしてビタミンA・B1・B2・Cが多く含まれているから。
なんと嬉しいことにお肌の調子も整えてくれるようです。
ところでガスコンロのグリル(魚焼き)、活用されていますか?
これはいろいろな焼き物ができる優れもの。
今日は簡単に焼くだけ減塩メニューのご紹介をしたいと思います。
焼きたてをどうぞ
トキシラズと野菜のグリル
材料(2人分)
トキシラズ |
2切 |
塩 |
ひとつまみ |
しょう油 |
小さじ1 |
新玉ねぎ |
1/2個 |
塩 |
少々 |
グリーンアスパラ |
3~4本 |
小麦粉 |
大さじ1杯ぐらい |
お好みのふりかけ |
少々 |
卵 |
1/2個 |
水 |
50㏄ |
作り方
- トキシラズは酒をふってキッチンペーパーで水気をとっておき、しょうゆをまぶしておく。油を少々塗ったグリルの網に並べ塩を一つまみまんべんなくふり、焼く。(直前に塩をふって表面だけに塩味をつけて焼くのが減塩のコツ)
- 新玉ねぎはくし形に切り、塩を軽くふってトキシラズの横に並べて焼く。
- 溶き卵に2倍の水を加えて混ぜ、小麦粉、ふりかけと混ぜて作った衣を好みの長さに切ったアスパラにつけてグリルで焼く。
1人分およその栄養価
エネルギー |
150kcal |
たんぱく質 |
20g |
塩分 |
0.9g |
ビタミンB1 |
0.21mg |
ビタミンB2 |
0.27mg |
ビタミンC |
1mg |
お好み野菜のアヒージョ風
材料(2人分)
グリーンアスパラ |
3~4本 |
しめじ |
1袋 |
エリンギ |
2本 |
ミニトマト |
6個 |
オリーブオイル |
材料がひたるぐらい |
ニンニク |
1片 |
鷹の爪(唐辛子) |
1本 |
塩 |
適宜 |
その他の野菜類・魚介類を加えるとさらにおいしくなります |
作り方
- グラタン皿かスキレット(鋳鉄でできたフライパン)にオリーブオイル・みじん切りのにんにく・鷹の爪を入れて、グリルで温める。(にんにくが焦げないよう弱火で)
- ①が温まったら野菜を加えて弱火で加熱する。
- 火が通ったら塩をふりできあがり。
1人分およその栄養価
エネルギー |
130kcal |
たんぱく質 |
3.8g |
塩分 |
1.0g |
食物繊維 |
4.2g |