ICT(感染対策チーム)

ICT(感染対策チーム:インフェクション・コントロール・チーム)

ICTとは

 ICT(Infection Control Team)とは、国内外で発生する様々な感染症から患者の方や職員、来院される方を守るために活動する組織です。

 平成24年4月に、病院長直属の組織として発足し、ICD(感染制御ドクター)、ICN(感染管理認定看護師)、看護師、薬剤師、臨床検査技師、事務職員が集まり、職種横断的に病院全体の感染対策活動に取り組んでいます。また、ICTの下部組織として感染リンクスタッフ部会があり、ICTメンバー以外の多職種で構成され各部署での感染対策のモデル役として活動しています。

ICTの仕事

 会議・院内ラウンドを毎週行っていますが、インフルエンザの流行期や感染症発生時など必要時には随時開催し、迅速な対応を心がけています。また、ICT会議で検討された議題につきましては、月1回開催の院内感染対策委員会へ報告し、承認を受けています。


院内研修の様子

ICTの具体的な活動内容

  1. 活動方針の具体的提示・広報
  2. 院内感染対策マニュアルの作成と改定
  3. 定期院内ラウンドと感染症発生時ラウンドの実施
  4. 感染に関する各種コンサルテーション・教育活動
  5. アウトブレイク時の調査・指示(必要時に実施)
  6. 針刺し事故時の対応
  7. 院内感染防止の教育
  8. 隔離が必要な感染症(偽膜性大腸炎・結核・ノロウイルス・インフルエンザなど)発生時の情報収集と対応
  9. B型肝炎ワクチン・インフルエンザワクチン関連事業

などです。

基本的な院内感染対策について

  1. 標準予防策を実践しています。

     標準予防策とは、「感染症の有無に関わらず、汗を除く全ての血液・体液・排泄物・分泌物は感染性のあるものとして対応する」という考え方です。この「標準予防策」の考え方を基本に職員は日常業務を行っています。職員が必要に応じて手袋やマスクなどを着用して患者様に対応させていただく場合があります。

  2. 最も大切な感染対策は手指衛生です。

     手指衛生(手洗い・手指消毒)は、感染対策の第1歩といわれています。病院入り口および各病室前に手指消毒薬を設置しております。外来受診や面会等でご来院の方々にもご使用いただき、手指衛生にご協力をお願いしております。なお、入院患者様への面会は短時間でお願いいたします。

  3. ご来院の方が感染源となる場合があります。

     咳やくしゃみが出るときはハンカチ等で口元を覆うか、マスクの着用をお願いいたします(咳エチケット)。職員がマスクの着用についてお声掛けさせていただく場合があります。あらかじめマスクを着用してご来院いただくか、1階売店および自動販売機(病院駐車場側入り口)で販売しておりますので、ご利用ください。また、体調不良の際は入院患者様への面会はご遠慮くださいますようお願いいたします。来院中に体調不良が生じた場合は、受付職員・スタッフステーションへお声掛けください。



PAGETOP
Copyright 公益財団法人 北海道医療団 All Rights Reserved.
法人番号4 4601 0500 0498