栄養科

栄養科

栄養科紹介

 栄養科は患者さんの栄養に関する様々な業務に関わり、食の支援をさせていただいております。入院中の食事では疾患に合わせた内容や食材の選択方法の提案、患者さんの嗜好の聞き取り、経腸栄養剤などの選択の情報提供など、外来で通院されている患者さんには栄養指導を中心に、また健康診断受診の方にも栄養情報の提供など、私達管理栄養士と関わらせていただく機会が増えています。

 食は楽しみの場。治療上の制限を守りつつも美味しく召し上がっていただけますよう、関係スタッフ一同で取り組んでおります。「食」に関することでご不明なことなどありましたら、管理栄養士までお声掛け下さい。

お食事

 バランスのとれた食事内容を目指して食事の提供をしております。アレルギーのある方には個人対応として代替献立を提供しています。

栄養管理計画

 良好な栄養状態の維持が疾病の治療に大きく寄与するとして食事を中心とした栄養管理の必要性が再認識されるようになりました。当院では必要とされる患者さんお一人づつに対して個別の栄養管理計画書を作成、定期的に再検討する事によって常に最適と考えられる栄養管理が実施される様、取り組んでおります。

栄養指導

 入院患者さんと外来通院患者さんを対象に、生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧、肝臓病、脳梗塞など)や消化器疾患、嚥下調整食や低栄養などの栄養指導を行っています。患者さん個人の食生活や嗜好、食事への思いなども伺いながらご家庭でも実現できる方法を一緒に考え提案させていただいています。


糖尿病チーム(糖尿病教育入院)

 およそ1~2週間の糖尿病教育入院中に医師・看護師・薬剤師・理学療法士なの職種と共に患者さんをサポートします。糖尿病患者さんにとって大切な食事療法について管理栄養士が担当し退院後の糖尿病のコントロールが良好に継続できる様、支援致します。

緩和ケア病棟

 「たべること」で少しでも満足感を得ていただける様、お茶会の開催やお誕生日にはお祝い膳を用意しています。また、食べたい物のリクエストに応えた食事の提供も行っています。

各病棟カンファレンスの参加

 病棟カンファレンスに参加し、食欲不振や食形態の対応などについて話し合っています。食べやすい食形態、嗜好に配慮した食事の提案により患者さんの食事摂取量が増えること、栄養状態の改善につながればと考えています。

褥瘡回診

 多職種での回診を行い、褥瘡治癒促進の計画を立案しています。管理栄養士は主に患者さんの栄養評価、栄養補給状況確認にかかわっています。必要に応じてNSTも介入しています。

実績

 高まる食への関心とともに栄養食事指導・相談の需要は増加傾向にあり、皆様に食と栄養のお話をさせて頂いております。今後とも地域の健康づくりに微力ながら貢献できれば幸いです。

◆栄養指導件数

2020年度 2021年度 2022年度
外来 593 351 555
入院 1,285 714 651
合計 1,878 1,065 1,206

地域連携

 施設や療養病院への退院や在宅介護を受けられる方に対し、栄養・食形態情報提供書を作成、お渡ししております。退院後に関わる誰もが理解しやすいように画像を入れたものとなっています。


居宅療養管理指導の紹介

RD.木村の手秤100g ~ 栄養科法人統括科長ブログ

公益財団法人北海道医療団のページでは、栄養科法人統括科長によるブログも掲載しております。
こちらからご覧ください。

健康レシピのご紹介

◎食事は一日3食食べましょう。

◎主食(ごはんなど)、主菜(肉・魚・卵・大豆製品などを中心としたおかず)、副食(野菜類を中心としたおかず)を組み合わせてバランスよく食べましょう。


PAGETOP
Copyright 公益財団法人 北海道医療団 All Rights Reserved.
法人番号4 4601 0500 0498